威風堂々

春から社会人

京都(関西)↔東京をどう移動するか

この記事は気が向いたら更新していくつもりです。

私は地方住みオタクなのでよく東京に遠征するわけですが初めて遠征した(2018.5のTrySail幕張)時はどうしようか右も左もわかりませんでした。ということで書いてみようと思います。

 

 

1.最安手段は?

セール時のLCCです。この間もジェットスターが90円セールをやっていました。ただ京都市内から関空までの最安が関空アクセスきっぷ(1250円)、成田→東京駅が調べた限り最安1000円のバスで、LCCのセールも土日は含まれていないのでこれは最安としては現実的では無いかもしれません。大阪→千葉に限れば恐らくこれが最安です。

次に考えられるのは夜行バスです。閑散期の平日なら最安で1000円台からあります。しかも関西↔東京便は大体三宮→大阪(なんば、梅田)→京都と経由してくるので関西市街ならどこからでもこの最安料金で東京駅や新宿駅まで行くことができます。ただ繁忙期の金曜夜だと最安で7000円とかになることも多いので微妙なところです。閑散期だと金曜夜でも3000円台からあります。

青春18きっぷも考えられます。現在5回で12050円なので1回あたり2410円になります。安定して安いですがシーズン中しか使えないのが難点です。

 

以下順次検討していきます。

 

2.各交通手段の検討

⑴新幹線

一般人がまず思いつく交通手段は新幹線だと思います。京都駅↔東京駅の大人自由席料金が13320円です。学割を使うと乗車券が2割引になって11640円です。最安には程遠いですが何より速いです。のぞみなら2時間半弱で京都↔東京を移動できます。ほとんど遠征しない人、宿のあてがある人、急ぐ人は新幹線でいいと思います。

宿も合わせて取るという人はJR東海ツアーズを利用するとお得です。新幹線と宿のセットで宿泊がとても得になります。私が初めて遠征した時は新幹線と都心のビジネスホテルとのセットで朝食付きの綺麗なビジネスホテル1泊2000円で泊まれました。

 

⑵飛行機

これは私も使ったことがありません。先ほども書きましたが大阪→千葉で移動する人限定で時期を選ぶなら最安最速です。条件が多いのでイマイチでしょう。軽く調べた感じ関空→成田で何も無い平日は最安で6000円台、1時間半という所でした。ただこの間関空→新千歳で使った飛行機はLCCでもかなり快適でした。関西東京間だと色々交通手段があるのでイマイチですがもっと遠くに行くならやはり飛行機に限るでしょう。

 

青春18きっぷ

ここから私が多用している手段なので体験が豊富です。青春18きっぷはJRの普通、快速列車が一日乗り放題になるきっぷです。細かい仕様はご自分で調べていただくとして春夏冬シーズンのそれぞれ約1ヶ月限定という制約こそありますが1回2410円という安さは間違いないです。

京都駅→東京駅を考えます。始発は平日なら5時半→14時38分の9時間8分、土日なら5時49分→14時38分の8時間49分です。終電は平日土日全て16時→24時26分の8時間26分です(※東京周辺は特定区間なので日をまたいでも大丈夫ですが逆は無理です)。平均で9時間くらいを見ておけばいいでしょう。

18きっぷを使う上で1番問題になるのはやはり精神的な辛さだと思います。初めてなら楽しいかもしれませんが移動手段と割り切って何回も使っていると辛くなってきます。静岡が長くて辛いのは周知の事実として意外と神奈川県に入ってからが長くて辛いという事実も忘れてはいけません。静岡+神奈川で乗車時間の軽く半分を占めます。これに耐えられるなら18きっぷ期間は繁忙期ですし、使える期間は18きっぷを使うのが最安としては正解です。

 

ここで検討したいのは日をまたぐ場合です。何らかの用事があって18きっぷを使いたいけど1日で東京までたどり着けない時間に出発せざるを得ない場合というのがあると思います。

京都→東京で夜行バスを使った方が安い場合もあるのですが繁忙期ならこの場合の最安は青春18きっぷになります。青春18きっぷ2回とムーンライトながらで5350円です。これは夜行バスの変形バージョンみたいな感じなので夜に出て朝につく感じになります。私は乗ったことがないのでなんとも言えないですがムーンライトながらは乗り心地最悪らしいので微妙です。あと予約がすぐ埋まってしまうので思いつきの移動では使えないのが難点です。

青春18きっぷだけで移動する場合、2回分で4820円+どこかしらでの宿泊代という形になります。私が多用している快活CLUBは店舗にもよりますが安いところだと6時間鍵付き個室で大体2000円強+税です。学割を使えば2割引になるので1000円台で夜を越せます。翌日の移動の負担を考えれば静岡に入ってから泊まりたいところです。2000円で泊まれる宿はホステルくらいしかないのでやはりネカフェ泊の方が賢いと思います。

これの変形バージョンで夜行バスで京都→静岡、翌日18きっぷというパターンもあります。これのメリットは宿泊代が浮くことです。日にもよりますがこちらの方が安い場合も多いです。なぜ静岡かといえば東海道沿いの乗降地で静岡行きが1番安いからです。

京都→名古屋で夜行バス、翌日18きっぷというパターンもありますが、あまりに夜行バス乗車区間が短いのと、それくらいなら1日で移動する方が効率がいいのでこれについては考えません。しかし2日かけて移動するパターンでの最安はこれになるんじゃないかと思います。ちゃんと調べていないのでわかりませんが5000円は確実に切ります。これの強みは京都→名古屋間の夜行バスは料金が繁忙期閑散期を問わず料金が変わらないことです。18きっぷ期間なら安定して5000円を切ることができます。

例えば翌日昼12時までに東京駅に辿り着きたいという場合、翌日の移動で東京駅にたどり着くには大垣駅からでは無理ですが豊橋駅からは可能なようです。昼頃に辿り着きたいなら前日に最低豊橋辺りまで移動しておきたいところです。ただここまで検討しておいてなんですが、18きっぷが余っているなどどうしても使いたい事情がないなら京都→東京で直接夜行バスを使った方が楽だし、安い場合も多いです。残り1枚なら金券ショップで18きっぷを売却するという方法もありますし、2日かかるなら大人しく夜行バスを使う方が賢明かもしれません。

 

⑷バス

バスにもいろいろありますが、高級なバスは全く次元が違うものなので最安ラインのバスのことだけを書こうと思います。まずは昼行か夜行かという所からです。

 昼行バスのメリット

  • 寝ても寝なくてもいいので寝られないという問題がない
  • 移動時間を他のことに使える

 夜行バスのメリット

  • 寝てる間に着く
  • 朝早くに着くので1日を有効に使える
  • 宿がいらない

まあ結局はどちらでもいいなら安い方を使うのがいいです。昼行と夜行のどちらが安いかは日によって異なります。平日なら夜行の方が安いです。休日は昼行の方が安いことも多いと思います。まあでも大体の場合は移動の都合で夜行バスを使う方が多いので夜行バスに的を絞りたいと思います。

ここで避けるべきはJRバスです。いろいろなバスに乗っていますがJRバスは飛び抜けて最悪です。腰がめちゃくちゃ痛くなって翌日に関わるのでやめておいた方が無難です。学割(JRなので基本料金から2割引)に釣られて何回か乗りましたがその度に後悔しています。短時間の移動にしか向かないでしょう。少なくとも関西東京で使うバスではありません。

あとは大体どこでも変わりませんが、私も含め愛用している人が多い印象なのは「さくら観光」です。安くて、本数が多い、足元が比較的広い、Wi-Fi付きの車両も多いです。運行車種も多く、多くはATライナーですが他の車種も満足度が高いです。ATライナーは安定していますが、個人的な推しはTourist Bus(TBライナー)です。特に24時過ぎに秋葉原を出て関西に向かう便は今まで乗った夜行バスで1番乗り心地が良かったです。お気に入りの会社は何度も乗って自分で見つけましょう。あとは有名な会社だとだとKBライナー、オリオンバス、WILLERあたりでしょうか。KBライナーは本当の最安値になっていることも多いです。ネットでは乗り心地の評判は良くないですがわたし的にはどんぐりの背比べだと思います。オリオンバスは比較的乗り心地がいい印象。ただその分最安からは何百円か高いという感じです。WILLERは乗ったことがないのでコメントは差し控えます。他にいい会社を見つけたら追記します。

値段は最安で平日が1000円台後半、金曜夜で時期にもよりますが閑散期なら3000円台後半、繁忙期はバラツキがありますが高いときでも7000円あれば乗れます。ちなみに金曜夜より土曜夜の夜行バスの方が安い場合が多いので日曜に用事があるなら土曜の夜行バスに乗った方が少し得です。

 

 

 

 

 

私は最安移動を信条にしているので基本的に夜行バス、18きっぷが使える期間は18きっぷがスタンダードです。遠征はしなくて済むに越したことは無いので東京に住んでいる皆さんは東京に住んでいることに感謝しながら日々を生きていきましょう。